揖斐祭りが行われました 令和5年5月8日 神事 4日と5日、揖斐祭りが斎行されました。お天気に恵まれ、多くの方々にお越しいただきました。4年ぶりの開催となった今回の揖斐祭りでは、子ども歌舞伎の熱演や、勢いのある神輿渡御、美しい...
【揖斐祭り】歌舞伎の初披露 令和5年4月30日 御奉納 下町会館、稲荷神社前で、子ども歌舞伎の初披露が行われました。今年の当番車山(やま)は、下町。鳳凰車山です。演じる役者は小中学生ですが、口上や三味線の演奏も中学生が行っています...
揖斐祭りのお知らせ 令和5年4月30日 お知らせ 5月4日、5日に、三輪神社の例大祭、揖斐祭りが斎行されます。今年は、4年ぶりに5輌の車山(やま)が境内に揃い、中央の鳳凰車山で子ども歌舞伎が上演されます。主なスケ...
5月の御朱印 令和5年4月30日 御朱印 A5月の月詣ご朱印です。こちらのご朱印をお授けの際に、月詣ご朱印カードにスタンプを押印させていただきます。基本的に書き置きでのお授けとなります。ご朱印帳へのお書入れも可能ですが、その際は、社頭で...
はなももの見所のご案内 令和5年4月7日 その他 境内と町内のはなももが見頃を迎えています。こちらの写真は、4月4日に撮影したものですが、鳥居近くの濃いピンクのはなももは、残念ながら今日の雨でだいぶ散ってきています。薄い...
近隣の桜のご紹介 令和5年3月30日 お知らせ 三輪神社境内に桜はありませんが、隣地のお寺に立派な桜があります。こちらの桜が、見頃を迎えています。大きなしだれ桜は散り始めていますが、若芽と桜のコントラストも、空に映えて...
桜柄うさぎの授与品のご紹介 令和5年3月30日 ブログ 社頭では、桜柄の様々なうさぎの授与品をお授けしています。桜柄の着物姿のちりめんうさぎ守。万の縁をお授けいたします。桜柄の袋御守の中には、小さな福うさぎが入っています。福をよびこむ力があるとされてい...
うさぎ絵馬とうさぎみくじ(白)の頒布を再開しました 令和5年3月30日 その他 うさぎ絵馬とうさぎみくじ(白)の頒布を再開しました。うさぎ絵馬は、なでうさぎ像のそばに、専用の絵馬掛け台があります。うさぎみくじは、白とピンクの2種類になりました。...