夏越の大祓行いました 令和3年7月2日 6月29日、30日夏越の大祓では、多くの方にご参拝いただきました。巫女舞披露や子供ビンゴ大会、福引大会等、多くの方に楽しんでいただけました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。...
夏越の大祓のご案内 令和3年6月27日 今週29、30日に、夏越しの大祓の神事を行います。両日とも、ご祈祷の受付は午前10時から午後8時まで行います。今年は、29日(火)午後4時30分から舞殿にて巫女舞の披露があります。夏越しの大祓は、半年間...
夏詣のご案内 令和3年6月24日 「夏詣(なつもうで)」のご案内(7月1日~31日)期間中夏詣のご朱印をご用意いたしております夏詣とは?(「夏詣」HPより)我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、翌日の元日は新しい年に...
【夏越の大祓】人形(ひとがた)をお配りしています 令和3年6月10日 今月29、30日に、夏越しの大祓の神事を行います。人形(ひとがた)に、ご家族全員の名前をお書きになり、各人の息を吹きかけて神社にお持ちください。お祓いいたします。人形は、社務所前にて配布しております。夏越しの大祓...
例祭及びお輿の巡行を行いました 令和3年5月5日 例祭斎行後、お御霊を乗せた小さなお輿が町内を巡行しました。神輿渡御は、本来、神様に町内の様子を見ていただくための神事です。昨年に引き続き、今年も、通常の渡御を行うことができませんせしたが、みなさんにお神輿巡...
今年の揖斐祭り開催について 令和3年4月3日 毎年5月4日、5日に開催されるいび祭りですが、昨年同様、今年も、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、規模を縮小して神事のみ催行されることになりました。以下の模様し物(奉納芸)は中止となります。子ども歌...
左義長のご案内 令和3年1月12日 15日(金)左義長神事を行います。お正月のお飾りや、古くなったお札や御守りをお焚き上げします。お焚き上げするお札や御守りをお納めいただく際は、ビニール袋やプラスチックの飾り物は取り除いてから、お納めくださいま...