年間行事 (コロナ感染拡大防止のため、中止・変更になる場合があります。) 令和4年 1月 1日 元旦祭・初詣 15日 左義長(どんど焼き) 2月 3日 節分祭 11日 祈年祭 5月 4日・5日 揖斐祭り 6月 29日 夏越大祓(子供お楽しみ会) 30日 夏越大祓(福引き大会) 7月 7日 七夕短冊祈願祭 8月 15日 戦没者慰霊祭 10月 9日 三霊神社例祭 11月 11月前後 七五三祈祷 23日 新嘗祭 12月 31日 年越 行事のご案内(中止・変更になる可能性があります。) 元旦祭・初詣 1月1日 1月1日早朝に元旦祭を行います。元旦祭終了後、新年初祈祷を受け付けております。新年を迎えるにあたり、縁結び、福結び、幸せのご縁を結ぶ三輪大明神さまに詣でて大きな福を頂いてください。 節分祭 2月3日 今年は社頭で福豆を配布いたします。舞殿からの豆まきは行いません。2月3日朝に節分祭(神事)を行い、お祓いされた福豆を参拝者の方々にお配りいたします。(10:00~16:30)(先着500名) いび祭り 5月4日・5日 三輪神社の例大祭。いび祭りと呼ばれております。5輌の山車が境内に曳き揃えられ、中央の山車では子供歌舞伎が上演されます。大神輿3基、青年子供神輿10基が町中を練り歩きます。 夏越の大祓 6月29日・30日 半年間の罪穢れを落とします。茅の輪くぐりと人形(ひとがた)のお祓いを行います。 厄除け祈祷についてはお問い合わせください。子供お楽しみ会(29日)、福引き大会(30日)を行います。 七五三祈祷 10月下旬から12月上旬まで お子様の成長をお祝いします。11月の土日祝日は予約なしで受付しております。10月中、12月中及び11月の平日は予約をお願いします。子育てに貢献されているお母様へのプレゼントもあります。